私は姑と20年以上同居しています。
今回は、お姑さんと同じ家で暮らしている人なら
「わかる!」と思う、“言い方ムカつく!”と
感じるセリフをたくさん集めました。
読むだけで、「私だけじゃなかったんだ」
と気持ちがラクになるかもしれません。
姑との言葉のバトルあるあるベスト30
長く同居していると、毎日のちょっとした
会話でもストレスがたまりますよね。
ここでは、みんなが「あるある!」とうなずいた
お姑さんのムカつく言い方をまとめました。
難しい話はナシ!誰でもわかるようにシンプルにまとめました。
家事・暮らし編
ちょっとした一言でイライラ…。
家事や日常生活でよくある
お姑さんのセリフを集めました。
- 🏠「うちは昔からこうなの!」
と言って自分のやり方を押し付けてくる - 🕰️「私の若い頃は~」と
何でも昔の話を出してくる - ❌「あなたのやり方じゃダメよ」と
やる気をなくす一言 - 🔍「もっときちんとしなさい」
と何度も注意してくる - 🍚「〇〇(夫)は○○が好きなのよ」
と夫中心の家事アドバイス - 🤨「こんなのも知らないの?」
とバカにされる - 🌀「また失敗?」
と過去のミスもいつまでも言われる - 🤷♀️「それぐらい自分で考えなさい」
と突き放すのに考えても文句を言われる - 🏡「あなたの実家ではどうだったの?」
と比べてくる - 🧹「私がやった方が早い」
と勝手に家事をやり直される - 💢「主婦なんだから当然」
と言われてプレッシャー - 🛋️「忙しいって言うけど全然動いてないわね」
とサボっていると言われる - 🥗「息子にもっと栄養あるもの食べさせて」と説教
- 🙄「私がいないとダメね」
と恩着せがましい。 - 💸「安い食材ばかり使うのね」
とお金のことまで口出し
育児・子育て編
子育てにまで口を出される…。
孫を巡ってよく聞くセリフをまとめました。
- 👶「まだそんなことしてるの?」
と育児に口出し - 🧓「昔はもっと厳しかった」
と昔自慢 - 🗣️「〇〇ちゃん(孫)ママのやり方じゃダメね」
と孫の前でダメ出し - 🍼「そんなに甘やかしていいの?」
と子育てにも文句 - 😑「早く二人目作らないの?」
とデリカシーのないことを言う - 😟「子どもがかわいそう」
と余計なお世話発言 - 👵「もっと私に預けなさい」
とおせっかい - 💎「子どもは家の宝よ!」
と自分の考えを押し付ける - 💪「母親なんだからもっとしっかりしなきゃ」
と言われる - 🧬「あの子(孫)は私に似てるわ」
と自分アピール
夫・家族関係編
夫や家族の話題でもトゲのある一言が…。
よくあるフレーズをピックアップ。
- 👦「〇〇(夫)がかわいそう」
とすぐ息子の味方 - 🙏「うちの息子をよろしくね」
と念押し - 👔「男は外で働くもの」
と古い考えを押し付ける - 😒「嫁なんだから…」
と何でも嫁のせい - 😤「あなたのせいで〇〇(夫)が疲れてる」
と決めつけ - 🗯️「私の前では喧嘩しないで」
と言われる - 📜「昔の嫁はもっと大変だった」
と苦労自慢 - ❤️「(夫)が一番大事」とアピール
- 👩⚖️「夫婦喧嘩したときは私に相談しなさい」
と上から目線 - 🕊️「家族はみんな仲良くしなきゃ」
と理想だけを語る
プライベート・価値観編
プライベートや価値観の違いでもひとこと多い…
そんなお姑さんの発言です。
- 👗「そんな服、似合わないわよ」
と外見チェック - 🚺「女のくせに○○は…」
と決めつける - 🗻「あなたは恵まれてるのよ」
と上から目線 - 🚫「私には理解できない」
と否定される - 🥲「あんたにはムリね」
とやる気をなくす一言 - 🧎♀️「お嫁さんなんだから我慢しなさい」
と我慢を押し付ける - 😶🌫️「趣味がないの?つまらない人ね」
と決めつけ - 🏠「家にいるだけでいいじゃない」
と外に出ることを否定 - 🧑🤝🧑「あの人はこうだったのに」
と比べる - ⏳「あなたも私ぐらいの年になればわかる」
と話を終わらせる
ムカつく時はどうする?
まずは、自分の気持ちを整理してみましょう。
- 💡言われても気にしすぎない。「はいはい」と流す
- 🗨️返事は「はい」「そうですね」と軽く返す
- 🤝家族や友だちに話してストレス発散
- 📝SNSやノートに気持ちを書き出す
- 👨👩👦夫に間に入ってもらう
- 🚶♀️一人で出かけたり、自分だけの時間を作る
- 📅カレンダーに「ムカついた日」を記録して気持ちを整理
- 🧩いい嫁にならなくていい
- 🎈完璧を目指しすぎない。手抜きもOK!
- 🚩なんならハッキリ嫌なことは嫌と言う
まずは誰かに話して共感してもらうだけでも、
気持ちが楽になることが多いです。
自分なりの対処法を少しずつ増やしていきましょう。
実際に取った私の行動(真似しないでください笑)
うちの姑は本当に性格が悪く、
私と旦那がもめていると割り込んできて、
旦那の味方をし、便乗して文句を言ってきます。
姑という生き物は、
嫁は口答えしないと思い込んでいる
から、好き放題言ってくる。
我慢の果てに私が思わず取った行動は
姑にブチギレ💢
ぐちぐち言ってくる姑に対して
「うるさいな💢あっち行っててよ」
「夫婦の問題になんで首突っ込んでくるの⁉︎」
「いつもいつも何なの?まったく!!!!」
「あーーーっ!!!ほんとにイヤ!」
と、止められなかったですね。
もう限界だったんだろうなと、
自分でも思います。
そこまで追い詰められてたんだろうなと。
そうなる前に、旦那さんに相談するとか、
他に相談できる友人や、カウンセラーに
相談してみてもいいかもしれません。
まとめ
姑とのバトルはどの家でも起こるもの。
世代や考え方の違いから、ちょっとしたことで
ケンカになりがちです。
でも、「完璧な嫁」を目指さなくても大丈夫。
つらい時は無理せず、心や体の距離を
置いてみてください。
限界になる前に誰かに相談したり、
自分を大切にする時間を作りましょう。
同じ悩みを抱える人とつながることで、
「私だけじゃない」と前向きな気持ちになれるはず。
時にはイヤなことはイヤとハッキリ
伝えることも大切です。
限界が来る前に…笑