自分の時間が欲しいと思っていたけれど、
実際に時間ができたいま、
あれ?私って趣味がない!?
と思う人は少なくありません。
ここでは、インドア派の50代女性に向けて、
すぐに始められる、オススメ趣味8選を
ご紹介したいと思います。
語学の勉強
韓国ドラマに影響され、
韓国語を学び始める人が
増えいているようです。
韓国語は日本語に近い発音のものもあり、
始めやすいのが魅力です。
YouTubeで韓国語講座を見たり、
単発のオンライン講座に参加してみたり、
日常に刺激を与えてくれるかも。
初心者がハングル文字を覚えるのに
とてもオススメなのが、
「イラストでわかるはじめてのハングル」
こらはダジャレとイラストで
おもしろおかしくハングル語が
覚えられるのでオススメです!
読書
インドア趣味あるあるですが、
本を読むことで世界が広がり知識が身につき、
さらに語彙力が高まるのでオススメです。
ブックオフなどでは100円で
たくさんの本が売っています。
近くに図書館があれば、
図書館で借りてきてもいいですし、
Amazonでポチっとすれば、すぐに届く。
もしかしたら読んでいない本が家にあるかも。
推し活
50代で推し活をやっている人は結構多いようです。
私もあるYouTubeに出会ったことをきっかけに
「推し」に出会い、日頃の活力になっています。
たまに娘が付き合ってくれますが、
基本ライブやイベントは一人で行って、
終わったらサッと帰ってきます。
推し活をきっかけに、
ソロ活の行動範囲が広がっています。
旅行
やっと子どもの学費地獄から解放され、
少しずつですが自分に使えるお金ができたら、
日帰りでも泊まりでも旅行に行くのがオススメ。
歳を取ったら体力も無くなってくるので、
まだ元気なうちにいろんな景色を見たり、
いろんな文化に触れたい。
そして、美味しい食事とお酒を堪能したい!
最近ではひとり旅を楽しんでいる人が
増えてきてるので、挑戦してみてもいいかも。
一人カラオケ
休みの日は、昼間一人でカラオケに行きます。
特に平日の昼間は空いてるしフリータイムで
歌いたい放題♪
結構カロリーも消費するから勝手に
ダイエットにもなるんじゃない?
なんて思いながら、最高3時間半くらい
一人カラオケやっています。
カラオケにはストレス解消、
健康増進、認知症予防の効果があるとか。
以前私が実際にカラオケで消費したカロリーを
計算した記事があるので参考にどうぞ♪
大人の塗り絵

大人の塗り絵とYouTubeで検索したところ、
レベルの高い人たちの動画がいくつか出てきます。
塗り絵という概念を通り越して、
もはや「作品」になっているのを見て、
もしかして、自分にもできるかも?と
やりたくなってきます。
大人の塗り絵の効果は
- ストレス解消効果
- 塗り終わった時の達成感
- 認知予防
大人の塗り絵は夢中になれて楽しい。
塗り終わった後の達成感は最高です。
ペン字
字が汚くて、この歳になっても丸文字を
帯びた自分の字が情けなくて、
いつか始めたいと思っていませんか?
私もそのひとり。
パソコンの普及で、昔に比べると字を書く
機会って極端に減っていますよね。
そんな時、字を書く場面に直面すると、
ほんと自分の書く文字が汚すぎて恥ずかしくなります。
添削して欲しければ、
通信教育で始められますが、
とりあえず練習だけ良ければ本屋さんで
練習帳が売っています。
ちょっとやるだけでも、
文字を書くときに意識が変わり、自分の字の変化に
割と早く気づくことができるのでオススメです。
ボイトレ

これはいつかやってみたい趣味のひとつ。
カラオケが大好きなので、
ボイトレをやって高音が出ると
気持ちいいんだろうな〜と思います。
ボイトレ教室の相場は、
だいたい一番安くて月2回で11,000円前後。
マンツーマンなのでこのくらいはするのかな…。
50代・60代・70代の生徒さんは
意外に多いようです♪
まとめ
インドア派オススメ趣味8選は
- 語学の勉強
- 読書
- 推し活
- 旅行
- 一人カラオケ
- 大人の塗り絵
- ペン字
- ボイトレ
何か趣味を見つけたいと思っている
インドア派のあなたの参考になれたら嬉しいです♪
最後までありがとうございました。